マルト醤油について

奈良最古の醤油蔵元「マルト醤油」

1689年に創業した、マルト醤油醸造所。

奈良最古となるマルト醤油は、地元産原材料と天然醸造製法にこだわって、
丁寧に醤油づくりを続けてまいりました。

⾵味豊かなお醤油は皇室御⽤達でもありましたが、⼤戦後、⾷糧難により閉業。

それから70年を経たいま、眠っていた蔵元の再興をかけて、宿として新たに開業いたしました。

マルトのお醤油

創業1689年当時から続く味。

地元原材料にこだわって、
田原本産の大豆と小麦で丁寧につくられた
天然醸造のお醤油は、
風味豊かで皇室御用達でもありました。

マルト醤油がもっともこだわるのは、地元産の原材料。

大和川周辺で育てられた大豆や小麦、
この地に流れる水、この地を吹く風があって、
はじめてマルト醤油ならではの納得できる醤油が生まれます。

昔と変わらず今も、
豊かな農作物が育まれる田原本の原材料で仕込み、
丹精こめて醸される醤油の風味は、まさに風土の味わいです。

建物

“⼤和棟”と呼ばれる奈良伝統建築様式が
そのまま残るお屋敷には、
醸造棟や居住棟、書庫に道具や古文書が
当時のまま残されていました。

この築130〜140年の蔵が生まれ変わり、
宿として泊まっていただけるように致しました。

マルト醤油の建物群は、
「大和棟」と呼ばれる特徴を残す伝統的な醤油醸造屋敷。

醸造蔵をはじめとする建物、
蔵に残されていた江戸期以来の道具類、
そして330年にもわたって蔵に棲みつき命を繋いできた酵母菌。

代々受け継がれてきた醸造の環境があってこそ、
マルト醤油ならではの風味豊かな醤油がつくられます。

誕生秘話

地域には、⽇本最古とされる
⼤神神社の別宮・村屋神社や、
2200年前にあった弥⽣時代の環濠集落である
国史跡唐古・鍵遺跡、
邪⾺台国説がある纒向遺跡を有し、
三輪⼭や⼆上⼭などの原⾵景を望むことができ、
⼤和の魅⼒が凝縮しています。

蔵の中から発見された古文書をひもとき、
再現されたのは、添加物を一切使用しない天然醸造製法。

厳選した地元産大豆と小麦にて丁寧に仕込み、
じっくりと発酵させ、2年をかけてゆっくり熟成させる。

丹精こめた天然醸造による醤油造りもまた、
地元産素材と並んで代々引き継がれるべき、
マルト醤油のこだわりです。

代表の想い

“近くに居ると気付けない大切なもの”

私にとって70年ぶりの醤油蔵元復活が、地域の大切なものに触れるきっかけになりました。
ここは、日本のはじまりと言える地域で、
日本人が自然に対する敬意・畏怖を抱き2000年間、この大和の原風景を守り継いできました。
私達はそこに神の存在を感じ、食の大切さを学んできたのです。
醸造も発酵する光景に神を見ました。
現代に生きる私達が感じることが出来なくなっている感覚が古代にはあったのかもしれません。

今一度、私達日本人の原点を共に垣間見ませんか?
家族・夫婦・恋人・親友・自分自身に対し忘れかけていた大切なものを与えてくれると思います。
皆さまと共に大切なものを醸していける事を心より楽しみにしております。

マルト醤油 18代 木村 浩幸

お問い合わせ

宿泊

tel.0744 32 2064

オンライン予約はこちら

醤油販売

tel.0744 32 2064

オンラインストアはこちら

レストラン

tel.050 3628 8894

オンライン予約はこちら

電話受付:10時~18時 / オンライン受付:24時間

※水曜日 及び 臨時休業日、ランチタイム(11時〜14時)の時間帯は基本的にお電話を承ることができません。
出来る限り、翌営業日中に折り返しのご連絡を致します。ご了承下さい。